東京地区私大生仕送り 月95,900円   10年で20%減

相続、不動産、年金保険、金融経済、税金の詳細情報を満載した
ホ−ムペ−ジ http://www.office-ask.jp/category/1017484.html
にも関連記事がございます。ご参考にしていただければ幸いです。

3月18日           Vol 2−037

早稲田、明治などの東京地区の17大学で構成するの私大教職員教職
員連合が、入学者約3万人への調査で回答が得られた4,278件の
分析で、1997年に比べ、2007年は仕送り費が約20%減少し
ていることが分かりました。家計収入の伸び悩みが原因で、アルバイ
トを余儀なくされる学生数が増加しています。

調査による、首都圏の私大1年目にかかる費用の主なものは次のとお
りです。

受験費用(受験料、交通、宿泊費)  231,900円
最初の家賃              59,200円
敷金・礼金             208,500円
生活用品代             320,500円
大学への納付金         1,298,726円
仕送り(4月〜12月分)      903,100円
  合  計          3,021,926円

自宅外通学者をもつ家庭の収入総額の31.4%を占める教育費は、2
006年よりも1.6%減少しています。減少しているのは仕送り費で
1997年の月122,000円に比べて、20%以上減少しています。

過去10年の仕送り費の占める家賃の額は、月60,000円前後とほ
ぼ一定しているのに対し、その他の生活費は60,000円超から、4
0,000円弱と50%減り、デフレを考慮してもかなり厳しい学生生
活が推測できます。

教育費を教育ロ−ンなどで賄った世帯は全体の19.4%で平均借入額
は1,648,000円出95,000円減少しています。「将来への
経済的不安から、借り入れを増やしたくないとの保護者の意向が働いて
いる」と調査団体は見ています。

仕送り費から家賃を差し引いた生活費は月36,700円となり、1日
あたり1,200円強となり、食費以外の支出はほとんど困難です。

仕送り減を補うため、奨学金を貸し付ける学生支援機構(旧日本育英会
の調査では、奨学金を希望している学生のうち実際の申請者は61.0
%と初めて60%を超えています。自宅外通学者で約70%、自宅通学
者でも約50%以上が申請しています。国が授業料の一部を肩代わりす
る「直接助成制度」の利用希望世帯は87.2%に上っています。

18歳を超えたら、親から独立して、生活費、学費はアルバイトで賄う
アメリカと異なり、大半を親がかりとする日本では仕送り減は異例とも
思えますが、今後は親世代の、年金不安、老後を子供に頼らないとする
自立傾向の強まりなどを受けて、限られた収入のなかで仕送りは減少し
ていくことも予想されます。

親世代の資産形成が、今後インフレが見込まれる中で、預貯金から投資
信託などの金融商品へシフトとしていく結果、昨今の1ドル95円台の
ドル安などにみられる資産減少も予想されるます。

学生には徒に他者を羨むことなく、自立し、襟度を保った学生生活を送
られることが望まれます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

日経新聞から イチ押し知ッ得情報
お問い合わせは teco20072000@yahoo.co.jp

相続、不動産、年金保険、金融経済詳細情報を満載した
ホ−ムペ−ジ http://www.office-ask.jp